4基構成のLinkStation「LS-QVシリーズ」は性能3倍? NASもCPUが重視される時代

2010/11/29

■【平澤寿康の周辺機器レビュー】 バッファロー「LS-QV1.0TL/1D」
~3倍以上高速化したRAID 5対応家庭向けNAS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101201_410530.html
 
BUFFALOの家庭用NAS LinkStationの新製品 「LS-QVシリーズ」
のレビューが上がっていました。4基構成のRAID NASです。
 
従来から「LS-Qシリーズ」として、TeraStationだけでなく
LinkStationとして4基構成NASは存在していたのですが、
これはその新バージョンということになります。一昔前だと、
 
 ・1~2基構成のライトユーザ向けなら 「LinkStation」
 ・2~4基構成のヘヴィユーザ向けなら 「TeraStation」
 
という感じでわかりやすかったのですが、現在はLinkStationにも
TeraStationにも4基構成が出てきて、どちらを選べばよいか迷って
しまう人も多いと思います。

 
BUFFALOとしてはTeraStationは 「法人向け」、LinkStationは
「個人、SOHO向け」 というブランド分けを狙っているようで、
TeraStationのほうが高性能、高信頼を謳う場面が多くなり、また、
ホットスワップ等はTeraStationしか搭載していなかったりという
差別化をしています。
 
あ、TeraStationにはサポートプロトコルにちゃんと 「NFS」
あるのに、LinkStationにはありませんね・・・。
等など、細かい点はしっかり見比べてみたほうが良いでしょう。
 
ただ、LinkStationでもユーザ管理くらいはそこそこできる
ようですので、性能に不満がなければ何も考えずに
LinkStationを選んでしまっても良いのかもしれません。
 
 
というところで、上記のレビューで 「性能改善」 のお話がありました。
従来比で3倍とのことで、実測値で以下の数字が上がってきています。
(いずれもシーケンシャル)
 
 READ     WRITE
 53.99(MB/s) 50.17(MB/s) LS-QV1.0TL/1D
 20.46(MB/s) 14.89(MB/s) LS-Q1.0TL/1D (旧シリーズ)

 
この数字は標準構成の 「HDD×1基」 のときの数字だという点には
注意が必要です。一般的にRAID-1であればREAD値がさらにアップ
しますし、RAID-0であればWRITE値もアップすることになります。
 
私がちょうど1年前に購入した QNAP TS-219P という、という時としては
高性能を謳っていた2基仕様のNASがあるのですが、そのときRAID-1で
計測をしたときの値が、「READ 55.05(MB/s)、WRITE 32.16(MB/s)」でした。
 
■2009/11/24 [高性能NASケース QNAP TS-219P で2TBディスクを組む - パフォーマンスは良好
高性能NASケース QNAP TS-219P で2TBディスクを組む - パフォーマンスは良好]
 
使用するHDDやネットワーク環境が違いますので一概には言えませんが、
新製品の「LS-QVシリーズ」の性能向上のうたい文句は確かに間違いなさそうです。
 
一昔前であれば、NASを使うときのボトルネックは、
 
 1、LANの速度
 2、HDDの単体性能
 3、NASの性能(CPU等)
 
という順序をイメージすることが多く、NASそのものの性能はあまり問われない
というのが一般的だったのですが、ここ数年でGigabitイーサが標準になり、
HDDの性能も容量と共にアップしてきたことで、
 
 1、NASの性能(CPU等)
 2、HDDの単体性能
 3、LANの速度
 
というように 優先順位が逆転 してきたように思います。
NASのCPU性能は特に気になる指標の1つです。最近は高級機のNASだと
CPUにPCと同じAtomを使うものも増えてきました。
 
ちなみに公式サイトを見ているとこんな記載も見つけました。
 
■リンクステーション ネットワーク対応HDD HDD増設ベイ搭載 高速モデル : LS-QVL/1Dシリーズ | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-qvl_1d/

 
NAS単体で(PCなしで) Eye-Fi から直接データを受け取れる機能も
ファームウェアアップデートで実装予定とのことで、これは
個人的はとても嬉しい機能です。ぜひとも実現して欲しいところです。
 
なお、この「LS-QVシリーズ」には、最初からHDDが 4基埋まった状態
出荷されるものと、最初は1基だけ埋まっていて、あとで自由に
HDD単体を購入してきて追加できるものがあります。
 
純正で4基埋まっているものはどうしても割高になりますので、
1基のみのものを購入して自分で追加するほうがオススメではあるのですが、
その際は最初の1基を外してしまうのか、あるいは無理矢理同じ容量の
HDDとペアを組ませてしまうのか、というあたりは考えどころですね。


2010/11/29 [updated : 2010/11/29 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 老舗PCショップ「T-ZONE」が廃業?! 最後の1店舗は「ドスパラ」に譲渡

トップに戻る

デジ埋2010年11月のpv上位リスト »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

nikaporu 2010/12/02
4基構成のLinkStation「LS-QVシリーズ」は性能3倍? NASもCPUが重視される時代
はてなブックマークで
コメントしましょう


CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks