サン電子のAM/FM USBラジオ「RDPC-101/S」試用レポート・・・のためにFMアンテナ工作!

2009/03/22

■サン電子、予約録音も可能なPC用AM/FMラジオ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090306_43181.html
 
先日、サン電子さんからこんなメールを頂きました。
 
 「USBラジオの新製品を出すのですが、使ってみませんか?」
 
モノはUSB AM/FMラジオ 「RDPC-101/S」。発表は3/6ですが、
発売が3/24からですので、実はまだ発売前ということになります。
私自身、ラジオの録音というのはとても興味のあるお話だったため、
2つ返事でOKをし、製品を送って頂くこととなりました。多謝 m(_ _)m
 
(※ちなみに私は、メーカの方から製品を頂いた場合にはその旨を
 必ず記事に明記することで、読者の皆さまにもそのこと自体をご考慮
 頂いたうえでお読み頂けるようにしているのですが、実際に製品を
 頂戴したことがあるのは実はサン電子さんだけだったりします。)
 
ということで、実際に試してみましょう。
 
■USB接続AM/FMラジオ│SUNTAC
http://suntac.jp/products/usb/rdpc101.html
 
発売前の「RDPC-101/S」の現物です。USB接続でAM/FMラジオを視聴・
録音できる製品で、特にAMの受信精度にこだわった内蔵アンテナと、
それから アース結線によるノイズ低減 が謳われています。
 

 
発売日は3/24(火)で、店頭予想価格は 6,980円 となっていますが、
Amazonでは既に 5,342円 という値がついていたりします。
実際の店頭でも5千円台で手に入ることがあるかもしれません。
 

 
中身は非常にシンプルで、ラジオ受信部本体と、USBケーブル、
それにケーブルタイプのFMアンテナと、AM用のアース線が付いています。
AM用アースは特殊形状になっているUSBケーブルの根元につけますので、
USBケーブルも市販のものではなくこのケーブルを大事に使うことになります。
 

 
全部入り でつなげてみるとこんな感じになりました。
本体のアンテナだけで十分聴こえる場合はUSBケーブルだけつなげればよいのですが、
できるだけ受信感度を良くしたい場合にはこうしてFMアンテナとAM用アースを
接続することになります。USBケーブルは 3m、AM用アース線も 3m、FMアンテナが 1.5m
ありますので、PCが動かせない方でも、設置場所はワリと自由になると思います。
 
 
で、実際に繋げてみたのですが、、、。
 
その前に私の自宅の環境についてご説明をしなければなりません。私の自宅の
まわりには最近、2方向に10階建て以上のマンション が立ち並び、
その頃から急に 「電波受信障害」 の症状が出る地域になってしまいました。
 
そのとき付近の住人には補填として不動産会社側から 一斉にJ:COMの
ケーブルが敷かれた ことからも、電波状況の酷さが分かると思います。
ラジオについてもこれは同様で、市販のラジオ機器をポン、と置いても
ノイズだらけでほとんど聴き取れないという状態でした。
 
以前、USBワンセグチューナを試したときにもほとんど受信できなかった
というお話もしましたが、こうした高層マンションが増えることで
今後は電波状況は悪くなる一方ということになると思われます。
 
サン電子さんには「そういう状況なのでテストにならなかったらゴメンナサイ」
というお話は先にしていたのですが、実際にテストをしてみたところ、
 
 
 やはり「ダメ」でした。ノイズだらけで使えません。。。。

本来、今回のサン電子「RDPC-101/S」に限らず、受信感度を売りにしているものは、
「PC接続ラジオはPCの影響を受けて電波が悪化する」という問題に対処するもので、
「普通のラジオなら聴こえるけど」という環境が前提となっています。
 
 普通のラジオですらノイズだらけで聴けないような環境
 
では、さすがに試すほうが無茶ということになるでしょう。
実際にはAMラジオはほとんどの局が完全にアウト。FMはそれなりに
聴こえないこともありませんが、局によって向ける方向をあれこれ
工夫しなければならないくらい受信感度が悪い状態でした。
(市販のラジオ機器でも同じです)
 
 
ということで試せませんでした \(^o^)/ 終
 
 
・・・っと簡単に引き下がる わけにもいきません ので、
もうちょっとだけあがいてみることにしましょう。。。
 
実はFMについては、テレビと同じように、J:COMのケーブルから
再配信をしてくれるものが使える可能性があります。
 
■ケーブルテレビ(CATV)のJ:COM|FMラジオチャンネル一覧
http://www.jcom.co.jp/information/common/channels/fm_radio.php

 

ラジオ局通常の周波数J:COM周波数
InterFM76.1MHz82.2MHz
放送大学77.1MHz82.8MHz
bayfm78.0MHz76.8MHz
FM-FUJI78.6MHz77.4MHz
NACK579.5MHz78.3MHz
TOKYO FM80.0MHz78.9MHz
J-WAVE81.3MHz80.3MHz
NHK-FM82.5MHz80.9MHz
FM yokohama84.6MHz81.6MHz

 
このように、普通に飛んでいる電波とは全く違う周波数ですが、
J:COMのケーブルにはこれらの信号が流れているワケです。
 
それなら!ということで、久しぶりにテレビの 同軸ケーブルの工作 を開始します。
 
材料になるのは普通のテレビの同軸ケーブルとF型端子の組み合わせ。
数百円で売っているおなじみのケーブルですね。
 


 
とりあえず甘栗むいちゃいました。・・・が、結局コネクタ部自体は
流用できるものがなく、ケーブル先を切断 することに。
 


 
こんな感じで 中の芯線をむき出しに してみます。
外側のガード線はここでは必要ありませんので取り払います。
 
そしてこのケーブルの片側はTVやHDDレコーダなどに繋いでいる
普通のCATV同軸ケーブルから分岐したところにつなぎ、
もう一方のむき出しにしたほうを・・・、
 

 
このようにして FMアンテナコードに巻きつけ ます。
 
 「・・・こんなんでイイの?!」
 
と思われるかもしれませんが、こんなんでイイんです。
RDPC-101/S にはFMアンテナとして同軸ケーブルを繋ぐ場所はありませんが、
同梱されていたFMアンテナコードに巻きつけるだけで十分効果があります。
普通のラジオ機器で金属のロッドアンテナに巻きつけるのと同じです。
 

 
ここで付属ソフトから、FM周波数のセッティングを全とっかえして、
J:COM経由の配信周波数に合わせてみます。すると、、、

 
綺麗な再生 キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
 
 
これで「FMについては」十分使える!という状態になりました。
ということで、上記動画では 実際の操作の様子 を動画にしています。
 
基本的にはチャンネルの数字を押すだけでプリセットした周波数に
切り替わっていきます。そこで録音ボタンを押すと、これもあらかじめ
指定されたフォルダに 320Kbpsのmp3ファイルとして 録音していってくれます。
 
タイマー録音も設定可能で、1日単位で指定する 「date」 と、
毎週指定曜日に動く 「weekly」 の2つの指定方法がありますので、
楽しみにしている番組がある方もこれを置いておくだけでひたすら
録り溜めてmp3にすることが可能です。
 
そう考えるとオラ何だかワクワクしてくるかもしんないぞ!というのも、
テレビ映像だったらちょっと微妙なSP画質の5Mbpsで録画しても
1時間で2GBを消費するところが、ラジオは 「所詮」音声 ですので、
贅沢に320Kbpsで録音しても 1時間で144MBしか 使わなくて済むのです。
 
 いわばかなり「録り放題」という状況になります。
 
楽しみにしている特定のラジオ番組がある方であればこれはかなり
嬉しい環境になるでしょう。iPodなどに転送して 持ち出せば、
お気に入りの番組をどんどん「マイ・ライブラリ」として
残していけることになります。こうなるとFMでどんな番組をやって
いるのかと、ちょっと番組表をいろいろ漁ってみたくなりました。
 
私の環境では残念ながらAMについては依然として「為す術がない」状態に
なっていますが、AMラジオも普通に聴ける電波環境の方であれば
AM/FMともにこのように「録り放題」で楽しむことができるでしょう。
 
PCでネットラジオではない通常のラジオを楽しむというのは
古くて新しい楽しみ方という気がしますが、それがこうして 数千円の出費
手軽に楽しめるようになったというのはとてもリーズナブルという感じがします。
そういう意味では各社からも似たようなレンジの製品が出ていてそれぞれ特徴が
あるようですので、気になる方はいろいろ下調べをしてみると良いかもしれません。
 
ただ、各社とも 電波受信感度が云々 という謳い文句を掲げるのが常なのですが、
実際のところ自分の環境でテストしてみないと何とも言えないのですよね。。。
(私のような環境が良い例です) その点は利用される皆さまがそれぞれの環境で
全機種をテストするわけにもいきませんし、なかなかに難しい問題です。各自が
気になった機種を1つ、また1つと試していく以外に方法はないかもしれませんね(´・ω・`)
 
※追記 2009/03/25 インプレスにもレビューが出てますね。
■気になる! itemズ - 高感度かつ低雑音! 受信性能重視のUSB接続型ラジオチューナー
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/25328.html


2009/03/22 [updated : 2009/03/22 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« SuperGT 2009年第1戦 「初音ミクBMW」は見事15位で完走!

トップに戻る

ER0004を出したRD-XV81の代替候補を探さないといけないのですが・・・ »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

ysadaharu 2009/03/25
ラジオのタイムシフトiPod再生環境を安価で実現できるかも。
はてなブックマークで
コメントしましょう


CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.28748   投稿者 : 雪ん子   2009年4月10日 04:48

FM放送は、ステレオで聴こえていますか?
現在、サンコーのUSBラジオを使っていますが、FMステレオ対応という筈がステレオに聞こえません。殆どモノラルです。他社のUSBラジオ製品についても「とても分離の悪いステレオ受信」という評価をネットで見ました。
この製品のFMのステレオ度合いはどうでしょうか。
私の所もUSBラジオのアンテナをJCOMに繋いでいるので、音はクリアーに入ります。ただステレオに聴こえない(といって完全モノラルとも微妙に違う)のが不満です。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks