電源2分岐ケーブルでひと安心? キューブPCのCPUファン不良問題

2007/02/18

キューブPCのファンが回らなくて困った、というお話の続きです。
 
■2007/02/05 [メインPCが突然停止を頻発 - 電源? ファン? それともビデオカード?
メインPCが突然停止を頻発 - 電源? ファン? それともビデオカード?]
■2007/02/11 [Shuttle SB61G2の交換用300W電源「PC50」を注文
Shuttle SB61G2の交換用300W電源「PC50」を注文
■2007/02/12 [続報続報!キューブ不安定の原因は電源じゃなかったぽい('A`)
続報続報!キューブ不安定の原因は電源じゃなかったぽい('A`)]
 
 
 交換用の電源が届きました。空気読めていません。
 
 
原因が電源ではないことが判明した以上、電源を交換しても何にもならない
ことは明白なのですが、元々非力な電源(250W)の筐体にRAID-1(HDD×2)と
ビデオカードを搭載しているだけで別の意味でも十分不安でしたので、
この電源交換も 「おまじない」 くらいの意味はあると信じています。
 
電源を交換しても ファンは回りません でした。
空気嫁。というか空気送れ。
 
クリックすると拡大画像を表示します。クリックすると拡大画像を表示します。クリックすると拡大画像を表示します。

クリックすると拡大画像を表示します。クリックすると拡大画像を表示します。クリックすると拡大画像を表示します。

 
さて、そんなワケで、ファンケーブル を買い込んで参りました。
やり方としては、唯一生きているFan3のコネクタから2分岐させる方法と、
フツウの周辺機器用電源コネクタのほうから2分岐させる方法があります。
いずれも300円程度のケーブルですので、ひとまずどちらもゲット。
 
結果的にはファンケーブルを2分岐するほうを使ってみましたが、
一応CPUファンは回るようになり、FFXIなどの派手なアプリを
しばらく動かし続けたあとも、CPUの温度上昇はそれほど見られませんでした。
 
回転数制御ができない問題もありますが、フルパワーよりちょっと弱めで
回っているように見えます。もっと暑い時期になるとこれも心配ですが、
今のところはその場しのぎができたと思って良いでしょう。
 
もっと暑くなる頃には、きっと新しいマシンに 乗り換わっ(ry


2007/02/18 [updated : 2007/02/18 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 【重要】あまともアフィリエイトタグHTML版のバグ修正について

トップに戻る

Wii-Tubeのアクセス傾向 - Wiiからのアクセスはこんな感じです。 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks