Doblogのレスポンス向上要望、かなり切実です。

2004/07/05

TypePad Japan上に「デジ埋」のミラーを作る計画は着々と進行しています。
AUTHOR: ****
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PING: 0
CONVERT BREAKS: __default__
PRIMARY CATEGORY: ********
CATEGORY: ********
TITLE: ********
DATE: mm/dd/yyyy hh:mm:ss PM
-----
BODY:
********************
 
--------

こんな感じのテキスト(「*」は実際の内容を記述)を作成してUTF-8で保存し、
TypePadの「読み込み」に喰わせてみると見事に投稿を復元してくれますので、
とりあえず4~7月までのテキストを放り込み、画像も6~7月ぶんを貼り付けました。
 
私はこのミラーサイトの作成を、現状のリスクに対する「保険」と考えています。
「リスク」とは、皆さんもお悩みの、最近のdoblogの異様な重さのコトです。
 
最近のdoblogはアクセス過多なのかそれ以外の要因なのか判りませんが、
とにかく異常な重さです。特に昼(12:00~)、夕方(17:00~)、夜(22:00~)
あたりの時間帯は、そもそもページを開くことすらできなかったりします。
 
blog発信者自身に対する問題として、「アクセスできない」「操作性(レスポンス)が悪い」
「書いたはずの記事がパーになった」などの問題が生じてきますが、この辺の
問題はまだマシなほうです。blog発信者として本当に危惧しなければならないのは、
 
 自分のblogのお客様(来訪者の方々)を不快にさせている
 
ことのほうだと思います。doblog内部/外部から何かしらの幸運なきっかけを元にして
自分のblogのドアを叩いてくださった大切なお客様に対して、クリックから
1分以上も待たせた挙句、つれないErrorのメッセージを見せる、
そんな事態が頻発しているのです。これをblog発信者として「ホストの調子が
悪いみたいだから」というひと言で片付けるワケにはいきません。現実に嫌な
思いをしたお客様は2度と自分のblogを訪れないかもしれないのですから。
 
レスポンスの問題はそれだけ重要であることを、doblog運営者の方々にもご認識
頂ければ幸いです。どんなに練りに練った記事をインプットしても、レスポンスが
貧弱であっては、来訪者というお客様をおもてなしすることは出来ません。
そしてまた、他サービスを使ってリスクヘッジをしようとしている
bloggerがここに居るという事実は、少し重く見て頂ければ幸いと存じます。


2004/07/05 [updated : 2004/07/05 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« ノート用薄型DVD-MULTIドライブ「LF-P667C」

トップに戻る

実はATRAC支配だった?!カーナビ業界 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



2024年のご挨拶


全力Vの1年:2023年振り返り~2023年も大変お世話になりました。2024年も宜しくお願いいたします。


2023年あけましておめでとうございます。デジモノに埋もれる様子をお届けできない日々


"V"にハマった1年:2022年振り返り~2022年も大変お世話になりました。2023年も宜しくお願いいたします。


(状況のご報告)Twitterアカウントの状況について ※2022.11.08追記あり


連投メモ:「ツイートで『ブログ』を書く」お話と、ガジェット系からイベントレポ系に遷移していった時のお話


2022年あけましておめでとうございます。よろず話はカーナビの「ジャイロ」ご乱心のお話


2021年も大変お世話になりました。2022年も宜しくお願いいたします。


2021年あけましておめでとうございます。よろず話はレンタカーと「一脚」テスト。


2020年も大変お世話になりました。2021年も宜しくお願いいたします。


2020年あけましておめでとうございます。今年はちゃんと歯を磨きます。。。


2019年も大変お世話になりました。2020年も宜しくお願いいたします。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks